HOME国内旅行記海外旅行記ホテル名古屋pipi経営品質leadershipcafe timeきつねの読書

Foxryo's Note Pad

【電車旅】第二弾: 峠は峠 熊野古道ツヅラト峠

2014年 5月24日(土)


石畳はちょっぴり 〜 峠! 〜 花とトンビ 〜 おまけ


「熊野古道の石畳を歩いてみたい!」
とだいぶ前からhideにいっておいたのが、hideの「青空フリー切符で遠くまで行きたい」というニーズとhappy-happyに合致して、本日のJR東海の「さわやかウォーキング」決行!
 

石畳と木立



石畳はちょっぴり

片道分で往復できちゃうし、途中下車もできちゃうし、いいよね、「青空フリー切符」♪  と、前日に「青空フリー切符」を買い、5:20amに起きて、朝食も取らずに高蔵寺6:07の電車に乗り込みました。眠い・・・。

名古屋駅で6:48の快速さわやかウォーキング号に乗り込むと、ほぼ満員! 途中の駅からもどんどん増えていくので立っている人も多かったです。今日は本当にお天気に恵まれたので、JRの予測を上回ったのでしょうね。梅ケ谷駅に着くと、あんなにたくさんいた人が不思議なほどバラバラになっていきます。ペースって人それぞれなんですね。

しかも「峠」をなめていました、わたくし。本当に山を登った感じでしたw
それに、ずっと石畳が続くのだろうと思っていたので、ちょっぴり残念。JRのポスターで見るような石畳は数100m。峠も越してほぼ山を降りきったところにありました。

雰囲気は味わえたものの、もっと長く石畳を歩きたかった〜。

熊野古道はここだけではないと思うので、また機会をみつけて歩いてみたいと思います♪


峠!

見上げると木立の陰影がすごい
 
規則正しく植えられた杉の木の梢から垣間見える青空が森の深さを感じさせます。
 
hideを休憩所(?)において、ツヅラト峠の頂上まで登りました。そこからの眺めは熊野の海と島、そして山々が連なり、日本昔話のようでした。

少しかすんでいたので大島がくっきりは写っていないのがちょっと残念です。それでも初夏を思わせる暑さの中で、「ここまで登ってきたんだぁ〜」という感慨にふけっていました♪
 
頂上まで登ると、熊野の海が広がります

▲トップへ



●花とトンビ

花々
 

田植えも終わり、稲の間に元気よくおたまじゃくしが泳いでいました。畑や田んぼは柵が張り巡らされていて近寄って写真を撮れませんでした。
このあたりは夜、鹿がたくさん出て畑を荒らすのだそうです。「運がいいとサルの群れも見られますよ」とも。去年の夏はツキノワグマも出たみたい。大自然あふれる場所ですよね。

トンビ
 

山といえば、上昇気流にふわふわ乗って飛ぶ、トンビ。山の上の方でゆったりと「ぴーひょろろ」と鳴きながら飛んでいました。そうそう、トンビの他に鶯がいっぱいいました。こちらは姿が見えないんですけどね。「ほーほけきょ、ぴっ」と、なんだかまだまだ修行の足りなそうな鶯もいて楽しかった♪

▲トップへ



おまけ

これで700円♪ 朝ご飯は、松阪の8分間の停車時間にhideが改札をでてGETしてきたサンドイッチ。おやつ(?)は峠のベンチでオニギリ1個。

下山して、もうすぐゴールの伊勢長島駅、というところで地元のスーパーを発見。13:00過ぎですでに熱くなっていたので涼みに入ったら、おいしそうなお寿司を発見。
12個で約700円。しかも新鮮そう♪ 帰りの特急電車の中でいただきましたが、予想通りどれも新鮮でした♪

不思議だったのは普通入っているお醤油とガリがなかったこと。確かにそんなのいらない味でしたけど、売り場にあったのかな? 気づきませんでした。

そして、実はおやつもGET。それはロールケーキ。スポンジ部分がカステラみたいに卵がいっぱい♪ スーパーオークワさん、やりますね♪ ってぐぐってみたら、堀田のパレもそうなの??? うーん、品ぞろえが全く違う。やっぱり三重県だからかな? オークワさんの本社は和歌山県のようなので、仕入れ先が愛知と三重では違うのかも。


熊野古道、森林浴にもなって気持ち良かったです。今回のウォーキング距離は9キロ。だいたい2万歩くらいです。峠を越えた後の下りのところが細くて急で、かつ落ち葉もあってキケンです。そこさえ越せれば大丈夫。予想より暑かったので、4月くらいにいくのがよさそうです。

大自然に触れるのはfoxryo的には本当に癒されます。電車に乗ってウォーキングに行くってちょっと楽しいかもと改めて思ったfoxryoでした。


お * し * ま * い

▲トップへ


Copyright foxryo's note pad. All Rights Reserved. Since 2002.8.16

inserted by FC2 system