|HOME |国内旅行記|海外旅行記|ホテル|名古屋pipi|経営品質|leadership|cafe time|きつねの読書| |
foxryo's Note Pad |
| ||
鳥取 「ホテル ニューオータニ」★★★☆☆ 2016年12月17日in〜2016年12月18日out
| ||
東京 「スーパーホテル・東京・日本橋三越前」★★★☆☆ 2014年2月20日in〜2014年2月21日out
有線LANなどもあり、仕事ができるスペースはバッチリあります。ハンガーがプラスチックじゃないっていうのがなんかいい。ビジネスピーポーが落ち着ける感じ。
ドアノブには暗証番号を入れるテンキーがついています。LOHASを謳うスーパーホテルならではの分別ゴミ捨て。そしてユニットバスはこんな感じ。浴槽は深いです。 | ||
トルコ 「リクソス」★★☆☆☆ 2010年12月26日in〜2010年12月27日out
| ||
トルコ 「サーマルコロッセア」★★☆☆☆ 2010年12月25日in〜2010年12月26日out
エフェソスの遺跡を見てから、翌日見学地のパムッカレ近くの巨大ホテルへ移動。ここもやっぱり一面なにもないぞーというところに建っています。山の方だし、水道とか大丈夫なんでしょうかっていう感じです。真っ暗になってから着くので、朝にならないと全体像がつかめない。でも、ここは「スパリゾート」なんだそう。昔はパムッカレの石灰棚で温泉に入れたのが、いまでは世界遺産だし、温泉の量が減っていることもあって、こういうリゾートホテルができたのではと推察します。
今回の旅のホテルは一応みんな5つ星らしい。5つ星もいろいろありますね。夕食も朝食も今一つでしたし、ネットは有料。ということで、星2つですっ。
| ||
トルコ 「グランドデミセルホテル」★★★☆☆ 2010年12月24日in〜2010年12月25日out
アイワルクのこのホテルはエーゲ海が見える、というので翌朝の景色を楽しみにしてたホテル。
朝早く出発するので、ほんとにB&Bでいいじゃんという感じでした。5つ星のホテルなのにSONYならぬSUNY製のテレビがあったりしてw。 夕食も朝食も特にこれといったこともなく、朝は暖かい食べ物がなくって残念。日本人の団体さん向けのホテルという感じでした。 | ||
トルコ 「バルセロエレシントプカプ」★★★★☆ 2010年12月23日in〜2010年12月24日out
| ||
大阪 「ザ・リッツ・カールトン 大阪」★★★☆☆ 2010年5月3日in〜2010年5月4日out
| ||
沖縄/那覇市 「かりゆしアーバンリゾート那覇」★★★☆☆ 2010年3月1日in〜2010年3月2日out
| ||
沖縄/恩納村 「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」★★★★☆ 2010年2月28日in〜2010年3月1日out
| ||
北海道/小樽 「ホテル ヴィブラント オタル」★★★☆☆ 2010年2月13日in〜2010年12月14日out
駅から迷いつつ歩くこと、約10分。薄っぺらくて古〜い石造りの建物を発見。ここ、旧北海道拓殖銀行小樽支店でした。小樽の街にはこうした古い建物をホテルやレストランなどに利用しているところがとても多いです。それがオシャレなんですよね。観光都市 小樽です。
えと、お部屋自体は広かったです。半畳くらいのクローゼットもあるし、トイレもバスルームとは別になってたし。ただ、ただ、、、バスルームが、ビジネスホテルとサイズ的に同じでした・・・。痛恨の一撃。 | ||
東京 「ホテルトラスティ東京ベイサイド」★★★☆☆ 2009年12月11日in〜2009年12月12日out
久々にまともな(?)ホテルに宿泊。シングルを予約したところ、「広めのお部屋をご用意しました」とツインの部屋に通されました。ビジネスホテルにしては確かに広いです。ソファーも2つあります。一人掛けとカウチ。机もちょっと広めで、インテリアもダークな色合いで重厚感があります。ちょっと高級なビジネスホテル、って感じです。ネットも有線LANが使えるし快適。
東京ビックサイトからホテルまでと、宴会場の近くまで送って頂けたし、結構満足しました。運転手さんが思いやりがあり楽しい方で、私たちが雨に濡れずに済むよう、建物内の細い通路に3回も切り替えして突入いただきました。有難うございました! | ||
伊那 「ファインデイズホテル」★★★★☆ 2009年6月27日in〜2009年6月28日out 鬼澤さんから「伊那で一番綺麗なビジネスホテルだよ」とご紹介いただき、これは絶対ここにしなきゃと思ったfoxryo。鬼澤さんの「WEBの予約状況見るといっぱいだねぇ」というメールを読んでも、諦めませんでした。電話してみるものですね。喫煙室でしたが取れました。喫煙室でも予約した理由は、築年数も1年以内だし、なにより「消臭を念入りにさせていただきます」という心遣い。なので、泊まるのを楽しみにしていました。
チェックイン時に支払い。朝食がいる場合は+300円です。 | ||
東京 「クロスウェーブ府中」★★★☆☆ 2009年6月19日in〜2009年6月20日out
歩いて10分くらいのところにしかコンビにがないこと、府中駅にでるバスの本数が少ないことは、ちょっと不便かも。でも、ある意味、研修に集中できる環境ではありますね。 | ||
直島 「ベネッセアートサイト直島」★★★★★ 2009年1月27日in〜2009年1月28日out
| ||
宇和島 「ホテル クレメント宇和島」★★★☆☆ 2009年1月26日in〜2009年1月27日out
| ||
宮島 「岩惣」★★★★☆ 2009年1月25日in〜2009年1月26日out
| ||
高知 「Sevendays Hotel Plus」★★☆☆☆ 2008年11月15日in〜2008年11月16日out
![]() ![]() ![]() http://www.7dayshotel.com/ | ||
東京 「シェラトン都ホテル」★★★☆☆ 2008年10月1日in〜2008年10月2日out 落ち着いた雰囲気のホテルでぐっすり眠りたい、という方にオススメです。目黒駅までシャトルバスが15分間隔で走っているし、ネットも接続無料。この付近や品川あたりで用事があるときはよい立地です。高層からの夜景が楽しみたいというのは建物的に無理ですが、低層階のお部屋で緑を楽しむ、というのは良さそうです。 ![]() ![]() ![]() ☆詳しくは、こちらの旅行記をご覧ください。 ■シェラトン都ホテル URL: http://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/index.html | ||
志摩 「プライムリゾート賢島」★★★☆☆ 2008年7月28日in〜2008年7月29日out
| ||
長野 「駒ヶ根グリーンホテル」★★☆☆☆ 2008年6月7日in〜2008年6月8日out
| ||
東京 「ダイヤモンドホテル」★★☆☆☆ 2008年3月7日in〜2008年3月8日out 今回も、foxryo的「お得なビジネスホテルへ泊まってみよう」プラン。 ![]() ![]() ![]() ■ダイヤモンドホテル URL: http://www.diamond-hotel.co.jp/ | ||
愛知/刈谷 「名鉄イン」★★★☆☆ 2007年12月18日in〜2007年12月19日out
| ||
北陸/山代温泉 「百万石」★★★☆☆ 2007年10月2日in〜2007年10月3日out
| ||
能登/和倉温泉 「加賀屋」★★★★☆ 2007年10月1日in〜2007年10月2日out
| ||
東京 「パールホテル 八重洲」★★★☆☆ 2007年9月20日in〜2007年9月21日out
東京駅日本橋口から5分ほどという便利な立地と、「シモンズのベッド」が売りのホテルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
![]() 2007年7月27日in〜2007年7月28日out 客室は18階から25階という高層ホテル。18階にはエグゼクティブラウンジがあります。右写真のレトロな感じの鍵でラウンジに入れます。ちょっとオシャレですよね。 ![]() ![]() ![]() 立地は、繁華街とは逆側なので、どこかに行くとき、ちょっと不便。「駅から1分」の割りに遠く感じます。多分、駅から直結ではなく、外に出てエスカレーターに乗ったりしなきゃならないからだと思います。 そのハンデを考えてか、お部屋がとっても広いです。築10年の割りに綺麗です。私の部屋は22階。景色は遥か遠くまで望めます。お天気がよければ三保の海まで綺麗に見えるはずなんだけど、残念ながら曇ってて見えませんでした。 アメニティはポーラ。ベットカバーとか、パジャマがちょっとリッツ大阪 風。全体的にシンプルでプチ高級な感じ。 面白かったのが、高速インターネット無料なのに、LANケーブルは有料って書いてあったこと。買うの? 貸出代? いったいいくらなんでしょうね。 といいつつ、今回の満足度は高いです。「部屋が広くて清潔」ということは私のホテル評価の大きなポイントになってるんでしょうね。 なお、今回も一休.comで予約。素泊まり10,500円でした。 ![]() ![]() ![]() | ||
東京 「ザ・ビー赤坂」★★★☆☆ 2007年7月6日in〜2007年7月7日out
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
金沢 「金沢国際ホテル」★★☆☆☆ 2007年5月2日in〜2007年5月3日out とってもお得な早割りで予約したのに、広い角部屋にアップグレードしてもらえました。GWの合間の平日ということで余裕があったみたいです。エレベーターホールの前には、棟方志功さんの赤鬼と青鬼の版画が1枚ずつ飾られて、私達を迎えてくれました(高さは2mほど)。 全室インターネット利用可能(LAN接続)、5Fと6Fのエレベーターホールには自由に利用できるPCが設置されているのはとても便利でした。 ただ、例によって道を間違え、着くまでに随分時間が掛かったこともありますが、立地はかなり車向き。観光する場所(金沢市街地)からは車で約30分と随分離れてしまいます。 また、施設はとにかく古いです。そして、エントランス以外はかなりビジネスホテル風。特に水周りはドアを含め、「大き目のユニットバス入れました」って感じ。 サービスはフロント付近にいるスタッフ以外は接客に対する意識が低そうです。施設の大きさの割りにスタッフが少ないのかもしれませんが、ラウンジにコーヒー飲みに行ったらスタッフがいない、など「?」な部分は多かったです。 このホテルは、団体バス旅行以外だと、大人数を扱う、ビジネスで宿泊を含むコンファレンスや合宿や、併設レストランでのウェディングのお客様には良さそうです。あとは私達のような「安く泊まりたい」という素泊まりのお客様でしょうか。 今回のホテル宿泊記から、「もう一度泊まりたいか」という評価をつけることにします。残念ながら・・・「No」です。 ![]() ![]() ![]() | ||
横浜 「東横イン日本大大通り駅日銀前」★★☆☆☆ 2007年2月28日in〜2007年3月1日out![]() 東横インはインターネット予約をすると、チェックイン時にちょっとしたプレゼントがもらえます。以前はタオルハンカチとかだったのが、種類がたくさん増えてて迷いました。思わずハイソックスをGET。レディースセットも受け取っていざ部屋へ。 部屋は他のところと変わらず、清潔に保たれているし、机もある程度の大きさあるし、ベッドも大きいし、いうことなし。 ただ、今まで東横インで他の部屋の水周りの音がうるさいと思ったことがなかったのですが、今回は上の部屋からとっても大きな音がしてました。朝も上の部屋の音で起きたし。そういえば、チェックインしてから部屋まで行くときに、他の部屋の中から話し声が聞こえたので「あれ?」と思ったら、廊下の壁に「深夜に大きな声で騒がないようにお願いします」と貼紙がしてありました。ふ〜ん。 あと、レディースセットの中身が変わってたのが残念。ホテルによって違うのかもしれませんが、今回は顔パック。私はいつものボディスポンジと入浴剤が良かったな〜。え、ワガママ? (そのとーり!) | ||
スペイン/マルベージャ 「Gran Melia Don Pepe Hotel」★★★★☆ 2007年1月16日in〜2007年1月20日out![]() 不満なところは考えないとないですね。なら5つ星?というところなんですが、仕事で朝から晩まで会議だったのでサービス面ではどうだったのか良くわからないことと、バスルームとの境の扉が「ぎぃい〜」と音を立てて閉まってくるところがちょっとだけ気になりました。 ☆詳しくはここをクリックして出張記をご覧ください。 ■Gran Melia Don Pepe Hotel URL: http://www.solmelia.com/solNew/hoteles/jsp/C_Hotel_Description.jsp?codigoHotel=2915 | ||
香港 「ランガムホテル」★★★★☆ 2006年12月31日in〜2007年1月2日out![]() ☆詳しくはここをクリックして旅行記をご覧ください。 ■ランガムホテルURL: http://hongkong.langhamhotels.com/japan/index.html | ||
東京 「ホテル モントレ山王」★★★☆☆ 2006年12月15日in〜12月16日out 今回のテーマ(?)は、「お得に東京のちょっとオシャレなホテルに泊まろう」。ネットでググりたおして朝食付き税込み9000円をGET! さて、その結果は・・・・。大森駅からは非常に近いです。しか〜し、東京駅からはかなり遠いです。かなり建物内部のものが古いです。そして宿泊当日、同志Mから「このホテル、古き良き時代のヨーロッパ&“なんちゃってリッツ”を目指してるらしいですよ」と聞いてしまったから、さぁ大変。「えええぇ〜」の連続。 お風呂に絵(?)があるのには特にビックリしました。そうはいうものの、部屋は結構狭いですが、PCで作業するだけの机の大きさがあったのでそれは良かったです。無線LANは完備だし、「東横インはちょっとおやぢぽいし」というOLのみなさんの出張向きですね(^^) にしても、今、ホテルのサイトのプランをよく見たら、JTBよりホテルのサイトの方がお得なのがありました! ミッション失敗(^^)> ![]() ![]() ![]() ![]() ■ホテル モントレ山王URL: http://www.hotelmonterey.co.jp/sanno/ | ||
蓼科「アートランドホテル蓼科」★★★☆☆ 2006年9月18日in〜9月19日out お部屋がとっても広いです。施設はとても古いです。スタッフは親切だし、手入れは行き届いてます。ここは、避暑と紅葉を見に行くのがいいかもしれません。 ☆詳しくはここをクリックして旅行記をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ■アートランドホテルURL: http://www.hoteltateshina.co.jp/ | ||
東京「渋谷エクセルホテル東急」★★★☆☆ 2006年8月14日in〜8月16日out![]() ただ、施設がかなり寂しい状況でした。たとえば、壁紙のノリ部分がみんな黄ばんでシミになっている、ユニットバスが狭い、シャワーの出が悪い、掛布団とベッドカバーが一体・・・とか。 今回はJR東海ツアーズの「ぷらっと」のパックで予約したのでとってもリーズナブル(新幹線名古屋−東京往復&ホテル2泊素泊まりで\33000)だったため、不満はないです。が、もしこれ一休.comで朝食付き1泊2万円程、だったらかなり不満になるだろうな〜と思いました。 ![]() ![]() ![]() ■渋谷エクセルホテル東急URL: http://www.shibuya-e.tokyuhotels.co.jp/ | ||
伊勢志摩 浜島町「鯨望荘」★★★☆☆ 2006年7月27日in〜7月28日out![]() それ以外は・・・。サービス面、施設面でちょっとガッカリ。 特にホテルのサイトを見て結構期待していたところ、「あれ?」ということが何点かありました。たとえば、ウェルカムドリンクが付いてたのに出なかったし。また、オリジナル浴衣の貸出しサービスがついていたのに、チェックイン時にも部屋に通された時も説明がなく、自分でフロントに言いにいったら、フロントのスタッフが自分達のホテルのサイトに書いてあるサービスがわかってないんです。奥に行って「このプランってオリジナル浴衣サービスだっけ」って聞いてる・・・。う〜ん。どうなってるんでしょ。 施設については、プールが小さかったのと、露天風呂が男女どちらかしか入れないことと、煎餅布団だったことですね。 ☆詳しくはここをクリックしてご覧ください。 | ||
東京多摩市「JTBフォレスタ」★★★☆☆ 2006年5月19日in〜5月20日out![]() 建物自体はオシャレで、研修施設は高級感ありました。 | ||
河口湖「ウイン レイクヒル ホテル」★★★☆☆ 2006年5月2日in〜5月3日out ここは景色がキレイでした。食事は普通、というか前日オーベルジュ ル・タンに泊まったので差がついてしまったのでしょうね。スタッフの方はとても気さくで、富士山への行き方や、ロビーで新聞読んでいたらハーブティを入れてくださったり、何気ない気遣いが嬉しかったです。 ☆詳しくはここをクリックしてご覧ください。 | ||
伊豆高原 オーベルジュ「ル・タン」★★★★★ 2006年5月1日in〜5月2日out![]() オーベルジュってサイコー! なんてったってお料理がサイコー! そして、サービスは洗練されているし、建物や雰囲気はカッコイイし。ただ、ベッドだけは固かったです(^^) ☆詳しくはこことここをクリックしてご覧ください。 ■オーベルジュ「ル・タン」URL: http://www.le-temps.jp/top.htm | ||
ホテル テラス ザ ガーデン水戸★★★☆☆ 2005年11月9日in〜11月10日out![]() 水戸駅に直結した新しいホテル(2004/10月開業)なので、小奇麗でした。無線LANも完備だし、ビジネスで泊まるのに便利そうです。実際、お客様はビジネス客が多く、外国人のお客様もちらほら見かけました。 ![]() ![]() | ||
福島・東山温泉「向瀧」★★★☆☆ 2005年11月11日in〜11月12日out![]() 建物は素晴らしく、宿到着時と見送りはとても良かったのですが・・・。朝食片付け後、急須を片付けられてしまい、お茶が飲めなかったりするなど、「もてなし」という面では満足度が下がってしまいました。 詳しいレポートはこちらのページで。 ■向瀧URL: http://www.mukaitaki.com/
| ||
福島・高湯温泉「安達屋」★★★★☆ 2005年11月10日in〜11月11日out![]() 詳しいレポートはこちらのページで。 | ||
台北 太平洋商務中心 台北会館★★★☆☆ 2005年10月28日(金)in〜10月30日(日)out![]() 11階にあるフロントでは、私たちが到着した時、受付嬢3人がてきぱきと仕事をしていました。 場所的にも世界貿易センターやオフィス街の中にあるので(地下鉄は遠いけど)、ビジネスに使うにはものすごく良さそう。 アイボリーと濃い茶色を基調に、高級感を漂わせています。朝食をとったレストランもとっても雰囲気が良かったです。 ![]() 部屋の中はフロントと統一されたイメージで、落ち着きます。広さも問題ないし。 ただ、ここはバスタブがなくて、シャワーブースのみだったんです。私はバスタブが欲しかったな〜と思いました。 ■太平洋商務中心 台北会館 URL(日本語あり): http://www.businesscenter.com.tw/
| ||
台北 兄弟飯店★★★★☆ 2005年10月27日(木)in〜10月28日(金)out![]() ここの2階にある広東料理店「梅花廳」は結構有名です。昔ここで初めて巨大しじみの酒しょうゆ漬け(?これは台湾料理)を食べたんですよね。肝臓にいいです(笑)。 ![]() ■兄弟飯店 URL(日本語あり): http://www.brotherhotel.com.tw/
| ||
Four Seasons Resort Chiang mai★★★★★ 2005年7月27日(水)in〜7月30日(土)out![]() ほぼ毎日、朝は鳥たちのさえずりで目覚め、朝食後に1時間ほどお散歩して、テラスで本を読んで、夜は降ってきそうな星空を眺めて・・・。とっても贅沢な4日間でした! 想像を遥かに超えた素晴らしい景色、施設、サービスでした! 旅行記はこちらのページで。 ケータイ写真集はこちらのページで。 P.S. 宿泊料はハッキリ言って高いです。税金もかなり取られます。でも、それだけの施設とサービスがあります。あの広大な敷地の庭を「あたかも自然である」ように見せるため、日々メンテナンスしていましたし、それだけのスタッフを抱えています。 航空運賃を考えなければ、日本の高級温泉旅館よりかなりいいと私は思います。 ■Four Seasons Resort Chiang mai URL: http://www.fourseasons.com/jp/chiangmai/summary/
| ||
フォーシーズンズホテル 椿山荘★★★★☆ 2005年5月2日(月)in〜3日(火)out![]() 今回は5つ星に限りなく近いです。が、5つ星でない理由は、施設だけでスゴイと思ったから。スタッフのかたとコミュニケーションができなかったので4つ星です(自分勝手?)。でも、ここは是非また泊まってみたい&人に勧めたいホテルです。 詳しいレポートはこちらのページで。 ■フォーシーズンズホテル 椿山荘URL: http://www.fourseasons-tokyo.com
| ||
ホテルJALシティ羽田★★☆☆☆ 2005年5月1日(日)in〜2日(月)out![]() ![]() んが! 1室1泊15000円とこの狭さなら、同じような施設&朝食付きで1室8800円の東横インに大きく軍配が上がります。ツインの部屋にしたところ、ベッドは1個づつじゃなくて、ベッド3つ分の幅がある膝くらいの高さの木の台の上に、マットが2つ置いてありました。寝心地は・・・でした。アクセスマップもとんでもなくわかりにくいし。せめて「○○駅から徒歩○分」はあったほうが親切かと・・・。 ■ホテルJALシティ羽田URL: http://www.haneda.jalcity.co.jp/
| ||
ホテルラフォーレ新大阪★★★☆☆ 2005年4月8日(金)in〜9日(土)out![]() ![]() さて、本題。ホテルのお部屋は、いたってシンプル。狭くもないし、可もなく不可もなくといった感じ。バスタブが大きかったのとシャワーがたっぷりでること、そして何より静かなのが良かったです。にしても、すごい遮音力。上下左右の部屋の音が全くしないし、ロビーフロアのレストランでランチしてるときに電車や車が通っていても全く音がしません。駅が近いし、ビジネスマン向きといったところでしょうか。 翌朝の朝食またはランチがついていたので、チェックアウトしてからランチ。ランチは、スープ、サラダ、魚or肉料理、パンorライス、デザート、コーヒーという構成。メインディッシュが結構美味しかったです。 料金は1室17000円くらい。一人当たり8500円で、2000円のお料理(朝食orランチ)とJスルーカード1000円ついてるから、一人5500円くらいで泊まれたことになります。お得感は、ありです。 ■ラフォーレ新大阪URL: http://www.laforet.co.jp/lfhotels/sok/
| ||
東横イン 品川駅高輪口★★★☆☆ 2005年2月24日(木)in〜25日(金)out![]() ![]() チェックイン時に女性にはレディースセットがもらえます。その中に入浴剤が入ってるのが嬉しいですね。それから朝食サービス(無料)のクロワッサンやクリームパイが美味しかったです。残念だったのは、窓際にベッドがあって寒かったこと。24日の夜は雪が降ったのも一因かも。エアコンと加湿器をセットして眠りましたが、寒かった。それから、ユニットバスはちょっと狭いです。ダブルルームだからちょっとは広いかなと思ったら、シングルルームと一緒でした(^^) | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪(その4)★★★★☆ 2004年10月24日(日)in〜25日(月)out 今年も結婚記念日にリッツへ行ってきました。今回の滞在は、なんとなく星4つです。 詳しいレポートはここをクリック ■ザ・リッツ・カールトン大阪URL: http://www.ritz-carlton.co.jp/ | ||
上海貴都ホテル ★★★☆☆ 2004年9月18日(金)in〜20日(日)out![]() 実際泊まってみると、部屋は広いし、ベッドはセミダブルくらいで大きいし、清掃もそれなりで、毎日のターンダウンもきちんとされていましたから、中の上って感じでした。ホテルのお客様は白人さんが比較的多かったように思います。 朝食付きで897元/泊。朝食は、1Fにあるカフェでブッフェ形式。毎朝、オムレツを焼いてもらって食べていました。これは結構お気に入り。それ以外は、リンゴが美味しかったです。カフェでのサービスはいまひとつでしたね。私が食べ物取りに行っている間に他のお客さんが座ってる、なんてこともありました。 あと、お風呂にお湯を張ると、ちょっと黄色っぽくなるのと泥臭いのが気になりました。飲むのは絶対無理だし、うがいするのも無理かな〜という感じでした。これはホテルのせいではなくて、中国上海だからかもしれませんね。毎日ミネラルウォーターが用意されていたのでそれはとっても嬉しかったです。これは4つ星ホテルならではのサービスかも。ということで、総合すると、星は「3つ」です。 ■貴都ホテルURL: http://www.equatorial.com/sha/index.html
| ||
セレスティンホテル★★★★☆ 2004年8月20日(金)in〜21日(土)out![]() 今回は角部屋のデラックスコーナーツインに1泊しました。ここは、「高級なビジネスホテル」といった感じです。高級感というところでは、宿泊者専用のラウンジやエレベータがあること、ベッドはシモンズ製で、シングルのお部屋でもセミダブルサイズのベッドを使っています。枕は固めと柔らかめの2つが置いてあるし。 ビジネスっぽいところは、お部屋がひとこと、「シンプル」。それから、全室LAN利用可能、ラウンジは24時間開いてるけどセルフサービス、チェックイン時に部屋まで各自で行くことですね。 また、かなり女性を意識したつくりです。たとえば、パジャマは清楚でホテルのマークがかわいくワンポイントで入っていたり、アメニティ類もこだわりを感じます(化粧品は確かポーラ、入浴剤にはバブが置いてありました)。それに14階と17階は全室「禁煙」です。 ![]() さて、泊った感想としては、ビジネスホテルと考えたときに、高級感もあるのにいろいろついててお得、ベッドも気持ちよく眠れるということで、「星4つ」。 場所がもっと駅に近いといいですね。アクセスは田町か浜松町からですがちょっと遠いかなという気がします。それから、清潔感というところで2点、気になりました。それは、朝ラウンジでコーヒー入れたらカップに口紅がついていたこと、それからお風呂にお湯を張ろうとしたら、前の人のものと思われる「毛」が残っていたこと。それを考慮すると星3つかもしれません。 hideの感想: お値段とあわせて「星4つ」。ラウンジを囲むパティオがちゃんと手入れ・掃除されており、大変気分が良かった。 | ||
ザ・リッツ・カールトン ソウル★★★★☆ 2004年3月11日(木)in〜14日(日)out 初めて海外にあるリッツに宿泊しました。ソウルリッツは、大阪のリッツより規模が大きく、豪華な感じです。最初にがっかりする出来事がありましたが、最後は満足して帰ってきました。 詳しいレポートはこちら。 ■ザ・リッツ・カールトン ソウルURL: http://www.ritz.co.kr/RitzCarltonWeb/jap/company/company.htm | ||
ホテル ザ・マンハッタン(東京幕張)★★★★☆ 2004年2月20日(金)in〜22日(日)out ラグジュアリールームに2泊。初日に部屋でコワイ出来事があって、2日目のお部屋を変えてもらえたので、★3つのところ、1つランクアップです。hideは誤動作だというのですが、眠っていたら突然バスルームのテレビが急に点いたんです。怖かった。 さて、ホテルの印象です。スタッフの応対はとても丁寧できちんとしていていい感じです。ホテルに足を踏み入れた瞬間、ゴージャスなホテルだなぁという感じです。お部屋は広いんですけど、とっても変わったレイアウト。たとえば、バスタブの横に白木の窓があって、そこを開けるとベッドだったり。わりと良い線いってるんですが、テーブルなどの設備保全があまりよくなかったですね。そこが残念。 ■ホテル ザ・マンハッタンURL: http://www.the-manhattan.co.jp/ | ||
品川プリンスホテル 本館★☆☆☆☆ 2004年2月19日(木)in〜20日(金)out![]() ■品川プリンスホテルURL: http://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=007 | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪(その3)★★★★★ 2003年10月26日(日)in〜27日(月)out 今回4度目のリッツ。結婚10周年の記念に、大阪へ1泊旅行に行ってきました。「どこでもミスティーク」に圧倒され、星5つです。 詳しいレポートはこちら ■ザ・リッツ・カールトン大阪URL: http://www.ritz-carlton.co.jp/ | ||
インターコンチネンタル東京ベイ★★☆☆☆ 2003年4月30日(水)in〜5月1日(木)out![]() 連絡した時間よりかなりチェックインが遅れそうだったのでホテルに連絡したら、クラブフロアにも電話を回され、もう一度最初から説明する羽目に。“それって、フロントで受けといてクラブフロアのデスクに連絡すればいいのでは?”と、いきなり期待に不安が混じり。。。 チェックインは、リッツと違って、ビジネスライク。コンシェルジェが窓に背を向け、デスクに1人座って私達を待ってました。チェックイン後、ラウンジでのお茶もなく、スタッフと即お部屋へ。 ![]() ラウンジでは17:30〜19:00がカクテルタイムで、飲み物のほかに、ちょっとしたオードブルが出ると聞き、夕食の予約が21:30しかとれなかった私達は「丁度良いね」と話していました。チェックインの時に、その時間はかなり混み合うと聞いたので、18:00少し前に行ったところ、オードブルが殆ど残ってませんでした。お料理がなくなっていてもスタッフがすぐ補充することもないので、インターコンチのラウンジはあまりお客様を歓迎していないように感じました。 クラブフロアへは誰でもエレベーターで上がって来られるので、ラウンジへ入るには2つあるコンシェルジェ室から見張られているような雰囲気。外出する時にターンダウン(ベッドメイキング)を電話でお願いしたときはとても親切な応対で、作業もきちんとできていました。言われたことはやるけど、それ以外はやらないといったところでしょうか。全般的にビジネスライクな感じなのかもしれません。夜景はベイブリッジやお台場の観覧車が見えて、とても綺麗だったので、もう少しラウンジで気持ち良く過ごせるといいんですけどね。翌朝のコンチネンタルブレックファストのスクランブルエッグは作り立てじゃなくて炒り卵みたいで残念でした。 「クラブフロアってなんだろう」と考えさせられると同時に、「ここのホテルのターゲットとするお客様像っていうのが見えないね」と2人で話してました。ということで、ここは★2つです。 (hideより) 部屋の空調が悪くて、部屋に通された瞬間「む〜っ」としてましたね。 しかしながら、今回の料金(安かった)を考えるとあまり文句は言えないなあ、と思いますよ。 ■インターコンチネンタルホテル 東京ベイ URL: http://www.interconti.co.jp/tokyo/pre.html | ||
ウェスティンホテル東京★★★☆☆ 2003年4月29日(火)in〜30日(水)out![]() ホテルのエントランスからロビーラウンジ、フロントデスクまでは、大理石がメインになっていて、とても綺麗でゴージャス。でも、決して派手ではなく、落ち着いた感じにまとまっています。エレベータは5機あって、すぐ来るし、設備も充実しています。 お部屋は12階で、中へ入ると家具も綺麗だし、とってもおしゃれ。スタッフのみなさんの応対はとても丁寧だし、お部屋はきっちり温度管理がされているし、すぐお茶が飲めるようにポットのお湯が沸かしてあるしと、気配りがきっちりされているのを感じました。窓から六本木ヒルズ(写真左端)や東京タワーも見えるし、景色もばっちり。とってもいい感じ(^.^)v。 ![]() さて、hide所望のヘブンリーベッドの眠り心地は、ちょっと固め。マットがぼこぼこしていてホールド感があるというか身体が沈みすぎません。すっごく心地よいとまではいきませんでしたが、良く眠れたと思います。 (hideより) 一度恵比寿に泊まってみたかったから。 ホテルの格としてはかなりポイント高いと思いますが、クラブフロアでないこと・朝食が付いていないことを宿泊料金と比較すると、中の上〜上の下くらいの評価で★3つになるでしょうか。 ■ウェスティンホテル東京URL: http://www.westin.co.jp/index.html | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪(その2)★★★★☆ 2003年4月11日(木)in〜12日(金)out 今回3度目のリッツ。今度もクラブ・フロアに泊まり、ゆったりした2日間を過ごせました。ただ、期待度が高すぎたせいか、満足度が少し下がってしまいました。 詳しいレポートはこちら ■ザ・リッツ・カールトン大阪URL: http://www.ritz-carlton.co.jp/ | ||
![]() このホテルはオークラの系列で、ホールのついた複合施設になっています。場所は営団地下鉄東西線の東陽町の駅から歩いて7分くらい。シャトルバスが30分に1本あるのですが、次のバスまで時間があったので、食事する場所を下見しながら歩いていきました。 ホテルに着くと、さすがオークラ系列、わりと早めにお客様を見つけてくれます。フロントへ案内してもらいチェックイン。禁煙ルームをお願いしたので16Fのお部屋でした。わりと建物が綺麗なので、お部屋へ案内してくれた従業員の女性にいつできたのか聞いたところ、築11年とのことでした。部屋に入ると予想より少し狭かったものの、バスルームの清掃もきっちりされていたし、清潔感が漂っていて気持ち良く過ごせました。ただ、テレビがデスクトップパソコンのような白い箱モノの外観で、ややかわいい感じの部屋と合わなかったのと、テレビのリモコンのボタンを押しても5秒以上待たないと反応しなかったこと、隣や上の部屋の音が聞こえてきてうるさいのが難点でした(これがなければ星4つだったのに)。 そうそう、でも、従業員の方は親切でした。朝ホテルを出るとき丁度シャトルバスが入り口にいたのですが、前日部屋でチェックしたところ、そのバスはJRの駅にいくだけで地下鉄の駅にはいかないと思っていたので素通りしたんです。そしたら運転手がわざわざ声をかけて地下鉄の駅に行くことを教えてくれたので乗ることができました。これはとても嬉しかったです。 料金は「一休.com」で、予約して、シングル1泊11500円(サ込み税別)でした。 P.S. ホテルに着いたのは8時ごろ。おなかがペコペコだったので、結局ホテルの2Fにあるフレンチベースのコンチネンタルレストラン(?)で食事をしました。宿泊者向けの2600円コース(ビールorソフトドリンク、前菜、ガーリックトースト、ステーキ、サラダ、パンorライス、コーヒー)。ステーキのお肉はリブロースやヒレじゃなくて大した部位ではなかったんですけど、上手に調理してあり満足しました。他の料理も味付けは濃い目でしたが美味しかったですよ。コーヒーはおかわりできましたけど、いまひとつでした。 翌日は以前泊まった「R&B上野広小路」へ。禁煙の部屋なのにタバコの焦げ跡があったり、浴槽に髪の毛が落ちていたりと5000円の違いをひしひしと感じましたが、ビジネスホテルだし、ほぼ半額だし、朝食もついてるし、これは、これで満足かも。。。 ■ホテル イースト21: http://www.hotel-east21.co.jp/ | ||
![]() このサイトでも紹介している高級ホテル予約サイト「一休.com」で、ホテルを検索していたら、第一ホテル両国のところに、「中入りプラン」といって、シングル1泊6500円(サ込み税別)の格安プランを発見したので、即予約してみました。 実際に行ってみると、場所は、都営地下鉄 両国駅を降りて1番出口をでるとすぐというアクセスの良さ。また、近年改装されたようで、とても綺麗な建物です。期待を膨らませてフロントへ。 一休で予約を入れるときに、「禁煙・上層階希望」と厚かましいコメントを入れておいたところ、24階までの客室の21階のお部屋にしてもらえました。遠くにディズニーリゾートの夜景も見え、快適。お部屋も広く、綺麗です。ただ、残念だったのは、ベッドカバーが毛玉だらけで座るとざらざらしたのと、タオルがものすごく使いこんであるものだったのと、隣の部屋の音が聞こえることでした。それから夕食から部屋に戻ってテレビを見ようとしたら、リモコンが使えません。フロントに電話すると、代わりのリモコンを持って来てくれたのですが、ちょっとしたらまた使えなくなってしまいました。毎朝、時計代わりにテレビを見ているので、なんだか寂しい朝でした。ラジオも無いし。 安くて部屋が広くて快適だったんですが、ベッドの寝心地はいまいちで、エアコン入ってないのに暑くて寝付かれませんでした。ということで星は「ひとつ」です。 ちなみにインターネット環境ですが、モジュラージャックの口はあるのですが、それを使うには、7日で1000円というプランしかなかったようです。。。ここのホテルのターゲットは「お相撲を楽しみに見に来る人」なんでしょうね。 ■第一ホテル両国URL: http://www.dh-ryogoku.com/ | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 ★★★★★ 2002年10月24日(木)in〜25日(金)out このホテルは、名前を聞いただけで「5つ星」と分かる高級ホテルです。普段は泊まる機会のない私たち夫婦ですが、結婚記念日にクラブ・フロアに泊まりました。 ラウンジでの朝食や軽食もとても美味しく、とてもゆったりとした2日間を過ごしました。 詳しいレポートはこちら ■ザ・リッツ・カールトン大阪URL: http://www.ritz-carlton.co.jp/ | ||
R&B上野広小路 ★★★☆☆ 2002年11月14日(木)in〜15日(金)out このR&Bチェーンのホテルは、ワシントンホテルから生まれた、“人と自然にやさしく”をテーマに「部屋と朝食」という必要機能だけに絞って、省資源とロープライスに着目したホテルです。私が泊まったのは、今年5月にオープンしたばかりの、東京上野広小路にあるホテル。全室シングルで、1泊(朝食付)6400円+消費税です。普通ホテルはサービス料がつくものですが、ここは消費税だけです。 到着すると、宿泊カードを書いて、フロントの女性に渡すと、部屋のカードキーを渡されます。そのカードキーを自動精算機に入れて、前払いするんです。また、このカードキーが領収書になるんです! 面白いシステムですよね。そのあと、パジャマが必要だったら、自分でロビーのクローゼットからもっていきます。 部屋とユニットバスは超狭いですが、小奇麗なので女性向かもしれません。朝食のパンはロールパンとクロワッサンとくるみパンの3種類があり、好きなだけ食べることができます。ある人はこれを朝から12個平らげたようです。それも理解できる、とても美味しいパンでしたよ。ベッドはワイドベッドでしたが、枕が今一つでした。 東横インと比べ、ビジネスマンをターゲットとしていないので、戻って仕事をするようなところではないですね。「眠る」に絞ってますね。だから、仕事用の机と椅子もないし、、インターネットの接続環境もありませんでした。 ■R&BチェーンURL: http://www.washingtonhotel.co.jp/rb/rb_01.html | ||
東横インJr. 池袋北口 ★★☆☆☆ 2002年9月25日(水)in〜27日(金)out このホテルは9月にオープンしたばかりで、9月30日までのキャンペーンで1泊3950円(朝食付)という格安価格でした。通常料金はシングル6500円です。 この東横インチェーンは、ビジネスマンをターゲットに「低料金」「ベッド幅は大きめ」「静か」「インターネット接続無料(PC持ってれば)」のホテルです。今回泊まったホテルは東横インが建造したものではなく、営業を休止したホテルを東横イン仕様にリニューアルしたものなので、「Jr.」というブランド名になったようです。 新築のホテルだと思って予約したのですが、エレベーターと、ユニットバスだけ、とても古かったです。それ以外は快適でした。インターネット環境は完璧に整えられていて、フロントでLANケーブルを借りるだけで、インターネットに接続することができました。とても速かったです(LANボード内臓のPCをもっていきました) 朝食がついていて、内容は、「おにぎりとお味噌汁と香の物+コーヒー」です。数に限りがあるため、寝坊すると食べられません(^_^) 立地ですが、名古屋の田舎者としては、少し怪しいところだなと思いました。。。 ■東横インJr. 池袋北口URL: http://www.toyoko-inn.com/hotel/00058/index.html | ||
|